お客様各位

平素より当社のコンシェルジェサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、当サービスは2024年10月1日をもちまして終了させていただくこととなりました。これまでのご愛顧に深く感謝申し上げるとともに、急なご案内となりましたことをお詫び申し上げます。

何かご不明点やご質問がございましたら、当サイトのContactからメールにて問い合わせしてください。

今後とも、さらなるサービス向上に努めてまいおりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

敬具

株式会社 AI Media Lab
代表取締役 佐藤律志

2023-09

web3

イーサリアムの新レイヤー2『Astar zkEVM』発表、Polygonと協業へ

ETH L2の共同開発へ日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkを開発するステイクテクノロジーズは13日、Polygon Labsと協業し、イーサリアム(ETH)のレイヤー2「Astar zkEVM Powered by...
web3

ナスダック、Hashdexのイーサリアム関連ETF申請

「混合型イーサリアムETF」イーサリアムETFの申請企業も増えつつある。米ナスダック証券取引所は、ブラジルの資産運用会社HashdexによるイーサリアムETFの上場を米SECに申請した。「Hashdex Nasdaq Ethereum ET...
主要ニュース

ソニーがブロックチェーン開発へ、スターテイル・ラボと合弁会社設立

ソニーのブロックチェーン開発Web3技術のインフラ開発を手掛けるスターテイル・ラボと、ソニーグループの一翼を担うソニーネットワークコミュニケーションズは11日、9月中に合弁会社「Sony Network Communications Lab...
web3

KDDIのWeb3サービス「αU wallet」、Oasysブロックチェーン対応へ限定NFTプレゼントキャンペーン開催

αU marketがOasysをサポートKDDIが提供する暗号資産(仮想通貨)サービス「αU wallet」とNFT(非代替性トークン)市場「αU market」は6日、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」への対応を開始した。この取り組...
主要ニュース

デジタル資産市場の「ナショナルインフラ」構築へ 三菱UFJ、Progmatを分社化

デジタルアセット市場のインフラ構築へ三菱UFJ信託銀行は11日、デジタルアセットの発行・管理基盤である「プログマ(Progmat)」を分社化することを正式発表した。同社を含むパートナー企業8社で株主間契約を締結。プログマの開発と、会員企業数...
主要ニュース

G20、仮想通貨の国際的枠組みの早期実施求める

9月10日にインドのニューデリーで開催されたG20首脳会議において、世界20カ国の主要経済国の首脳は、仮想通貨の国際枠組みを早期に実施するよう求めた。ニューデリーの現地報道によると、この枠組みは、2027年から各国間で仮想通貨に関する情報を...
主要ニュース

週刊仮想通貨ニュース|カシオのWeb3戦略「VIRTUAL G-SHOCK」に注目集まる、自民党web3PTが会計監査のガイドライン公開など

今週のニュース一週間(9/2〜9/8)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。今週は、カシオ計算機株式会社がWeb3戦略「VIRTUAL G-SHOCK」を発表したニュースが最も多く読まれた。相場については、中国の不動産株の市況などをまと...
web3

コインベースら、仮想通貨互換性プロトコルSocket Protocolに7億円出資

互換性技術への関心度高まる仮想通貨の互換性技術を開発するSocket Protocolは戦略投資ラウンドで500万ドル(7億円強)調達した。出資したのは、コインベースベンチャーズとFrameworkベンチャーズだ。Frameworkは202...
主要ニュース

JPモルガン、ブロックチェーン基盤の入金システムを開発 顧客の預金をトークン化

顧客の預金をトークン化米金融大手JPモルガンチェースは、ブロックチェーン基盤の入金システムを開発していることがわかった。1人の情報筋の話として「ブルームバーグ」が8日に報じた。入金用のトークンを活用する仕組みを構築して、国際決済の処理を速め...
web3

Web3ウォレット「メタマスク」、仮想通貨の現金化機能を提供 利便性強化

銀行振込でのキャッシュアウトWeb3ウォレット大手「メタマスク(Metamask)」は仮想通貨を現金化するキャッシュアウト機能を実装した。日本在住だと現時点では利用できないが、一部の欧州国ではSEPA(単一ユーロ決済圏)決済で、米国ではAC...
主要ニュース

JPモルガンアナリスト「SECはビットコイン現物ETFを承認せざるを得ないだろう」元SEC委員長も同様の見解

グレイスケール勝訴の影響米金融大手JPモルガンは、米証券取引委員会(SEC)はビットコインの現物上場投資信託(ETF)を承認せざるを得なくなる可能性が高いとの見解を示した。同行のアナリストらは、米デジタル資産運用会社グレースケールが、ビット...
暗号資産

ビットコイン小幅な値動き続く、VISAの好材料でSOLが前日比5%高に

マクロ経済と金融市場米国の連休明け5日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比195ドル(0.56%)安、ナスダック指数は10.8ポイント(0.007%)安で取引を終えた。米国債利回り上昇のほか、中国の経済指標悪化や原油高が相場の重石とな...
主要ニュース

Binance Japanが国内戦略を発表、「Web3普及とステーブルコイン事業」に注目

日本市場における戦略Binance Japan(バイナンス・ジャパン)は30日、オンラインで事業説明会を開催した。同社代表である千野剛司氏が”日本市場における戦略とステーブルコインによるビジネス機会の展望と課題”をテーマにプレゼンテーション...
web3

ドイツ最大の航空会社ルフトハンザ、NFTカードの「ロイヤルティプログラム」をリリース

ロイヤルティプログラムにNFTを導入ポリゴンラボは8月31日、ドイツ最大手の航空会社ルフトハンザが、ポリゴンネットワークとロイヤルティプラットフォーム「Uptrip」を用いたサービス開始を発表した。ドイツ最大の航空会社であり同国の「ナショナ...