お客様各位

平素より当社のコンシェルジェサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、当サービスは2024年10月1日をもちまして終了させていただくこととなりました。これまでのご愛顧に深く感謝申し上げるとともに、急なご案内となりましたことをお詫び申し上げます。

何かご不明点やご質問がございましたら、当サイトのContactからメールにて問い合わせしてください。

今後とも、さらなるサービス向上に努めてまいおりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

敬具

株式会社 AI Media Lab
代表取締役 佐藤律志

コンビニで貯めたポイントを仮想通貨へ サークル社が台湾のファミリーマートと提携

web3

ポイントを仮想通貨へ

米ドルステーブルコイン「USDC」を運営するサークル社は26日、台湾のコンビニエンスストアのファミリーマートと、暗号資産(仮想通貨)取引サービスを提供するBitoGroupと戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。

3社で協力して、ファミリーマートのポイントサービス「FamiPoints」で貯まったポイントを、USDCなどのデジタル通貨に代えることができるようにする。ポイントの実用性を拡充し、デジタル経済への参入障壁を下げる狙いがあるという。

関連初心者にもわかるステーブルコインとは|特徴やユースケースを解説

サークル社は、コンビニエンスストアのポイントプログラムは、台湾の日常生活に広く浸透していると指摘。ファミリーマートはセブンイレブンに次いで、台湾で2位のコンビニチェーンとされている。

また、サークル社も記載しているが、台湾は「コンビニ大国」と呼ばれるほどコンビニの店舗数が多い。サークル社は今回の発表で「台湾のモバイル決済利用者の87%がポイントを貯めており、その内の99%が頻繁に商品と交換している」という2021年のリサーチデータを引用した。

FamiPointsをUSDCに代えると、長期的にポイントの価値が下がってしまう可能性を排除することができるとサークル社は説明。取引手数料はかからず、仮想通貨へのアクセスを民主化できると主張した。

ファミリーマートのデジタルファイナンス部門のディレクターは以下のようにコメントしている。

台湾のFamiPointsは、ポイントの利用方法がシンプルであることから、1,700万以上のメンバーが利用している。

サービスを強化して広範囲の仮想通貨と交換できるようにすることに加え、台湾のポイント経済圏に前向きな影響を与えていきたい。

関連「ビットコインは究極の価値の保存手段」投資企業CEOが語る——第5回「Beyond The Price」

BitoGroupについて

サークル社の発表によれば、台湾のファミリーマートとBitoGroupは2014年から、コンビニの実店舗でビットコイン(BTC)を購入できるサービスを提供してきたという。

BitoGroupはプロ投資家向けの仮想通貨取引サービスや、ウォレットサービスなどを提供している企業。80万近い利用者がおり、台湾のマーケットシェアは約90%とサークル社は説明した。

BitoGroupも協力し、FamiPointsをUSDCなどの「デジタル通貨」に代えられるようにするというが、サービスの内容は「Points-to-Crypto(ポイントを仮想通貨へ)」と表現している。今回の発表ではUSDC以外にどのようなデジタル通貨に代えられるかには言及していない。

タイトルとURLをコピーしました