お客様各位

平素より当社のコンシェルジェサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、当サービスは2024年10月1日をもちまして終了させていただくこととなりました。これまでのご愛顧に深く感謝申し上げるとともに、急なご案内となりましたことをお詫び申し上げます。

何かご不明点やご質問がございましたら、当サイトのContactからメールにて問い合わせしてください。

今後とも、さらなるサービス向上に努めてまいおりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

敬具

株式会社 AI Media Lab
代表取締役 佐藤律志

米SEC、ブラックロックとグレースケールと再び会議 ビットコイン現物ETF上場申請めぐり

主要ニュース

今週も面談

米SECは19日にも、仮想通貨現物型ビットコインETFの上場申請について、別々でブラックロックとグレースケールのスタッフと会議したことがわかった。この動きが市場に好感され、BTCが再び44,000ドル台に復帰した。

具体的な会議内容については定かではないが、ブラックロックが18日にSEC(米証券取引委員会)に再提出した申請書類で「in-cash=現金償還モデル」に絞ったことから技術的要点を巡って話し合った可能性がある。

関連ブラックロックがビットコインETF修正案を提出、発行・償還方法を絞り「市場が好感」

SECは、ビットコインETFの株式を発行する方法について金融機関(APs)が取引する際に「in-kind」という現物ビットコインを持ち込む方法より、現金のみを使用することを望んでいるようだ。そのため、本来「in-kind」を採用したブラックロックやフィデリティも修正した申請書で「in-cash」に変更している。

なお、可否判断に関しては、1月10日前後にはArk21Sharesの申請の最終判断が下される。

ARKの最終期限(1/10)付近に複数申請の審査期限が並ぶ。出典:Bloomberg

タイトルとURLをコピーしました