AI MEDIA LAB の強み

2014年から仮想通貨・暗号資産業界に携わってきた経験や情報網を基に得ることのできる情報に加え、昨今成長著しい AI 技術を応用した市場解析、テクニカル分析手法やオンチェーン分析に基づき、選び抜かれた専門家が長期・中期・短期の3段階の投資判断による徹底した情報提供を実現できることです。
それらの情報と、分析や研究を行い続けてきた実績を、お客様の資産運用にお役立ちさせる事を御約束致します。

イーサリアムとの等価性実現へ ポリゴン、次世代の「Polygon zkEVM」をリリース

web3

zkEVMをアップグレード

暗号資産(仮想通貨)ポリゴン(MATIC)の開発企業「Polygon Labs」は8日、次世代の「Polygon zkEVM」をリリースしたことを発表した。

新しいPolygon zkEVMは、イーサリアム(ETH)の仮想マシン(EVM)と互換性があればどのチェーンでも証明を作成することができると説明。この技術を活用することで、トラザクションコストを下げたり、証明を作成する速度を速めたりすることができると述べた。

今回発表した新しいソリューションは「Type 1 Prover」という名称がついている。Polygon zkEVMでType 1のモードを利用することでことで、上述したような恩恵を受けることが可能だ。

Type 1という言葉は、イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏が2022年8月に公開した分析に基づいている。イーサリアムではL2ネットワークの開発が進んでおり、EVMと互換性や等価性があると主張するプロジェクトが複数あり、この時ブテリン氏は各プロジェクトが開発するzkEVMをイーサリアムに近い順に分類していた。

zkEVMとはゼロ知識証明を導入したEVMのこと。「L2ネットワークが互換性・等価性がある」ということは、イーサリアム上のアプリを容易にL2ネットワークに展開できることを意味する。Type 1とはブテリン氏が「完全にイーサリアムと等価性がある」と分類したEVMだ。

関連仮想通貨イーサリアムの進化、ブテリン氏が示すZK-EVM統合案とレイヤー2の未来とは?

タイトルとURLをコピーしました