AI MEDIA LAB の強み

2014年から仮想通貨・暗号資産業界に携わってきた経験や情報網を基に得ることのできる情報に加え、昨今成長著しい AI 技術を応用した市場解析、テクニカル分析手法やオンチェーン分析に基づき、選び抜かれた専門家が長期・中期・短期の3段階の投資判断による徹底した情報提供を実現できることです。
それらの情報と、分析や研究を行い続けてきた実績を、お客様の資産運用にお役立ちさせる事を御約束致します。

香港証券取引所 ビットコインとイーサリアムETFの取引スタート

web3

香港でビットコイン・イーサリアムETF発売

中国系の暗号資産メディア、PANewsによれば、香港証券取引所は30日、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に関する現物ETF(上場投資信託)を上場した。華夏、ボセラ、ハーベストのETF6商品の取引が、同日午前9時30分から開始されている。

出典:HKEX

華夏とは、資産運用額が2,660億ドル(約40兆円)にも上る中国の大手資産運用会社、華夏基金管理(チャイナ・アセット・マネジメント)の香港部門のことだ。

該当するETFは現在、香港証券取引所のウェブプラットフォームで、それぞれ以下の銘柄コードで取引されている。

  • 華夏ビットコインETF(3042.HK)
  • 華夏イーサETF(3046.HK)
  • ボセラ・ハッシュキー・ビットコインETF(3008.HK)
  • ボセラ・ハッシュキー・イーサリアムETF(3009.HK)
  • ハーベスト・ビットコイン・スポットETF(3439.HK)
  • ハーベスト・イーサ・スポットETF(3179.HK)

セラ・アセット・マネジメントとハッシュキーキャピタルが提供するビットコインETFに関しては、「現物株式設定・償還(交換)方式」を採用する。現物株式設定・償還方式は、ETFの価格が基礎となるビットコインの実際の市場価格とより密接に連動するため、価格の安定性が高まるという利点がある。

これらのファンドは、中国の投資家が香港のETFにアクセスするためのプログラムの範囲外となる可能性が高いと報じられていた。ビットコインとイーサリアムの現物ETFへの年間の資金流入量については、5億米ドル(約770億円)程という見方が出ている。

タイトルとURLをコピーしました