AI MEDIA LAB の強み

2014年から仮想通貨・暗号資産業界に携わってきた経験や情報網を基に得ることのできる情報に加え、昨今成長著しい AI 技術を応用した市場解析、テクニカル分析手法やオンチェーン分析に基づき、選び抜かれた専門家が長期・中期・短期の3段階の投資判断による徹底した情報提供を実現できることです。
それらの情報と、分析や研究を行い続けてきた実績を、お客様の資産運用にお役立ちさせる事を御約束致します。

米SECの審査で、仮想通貨ウォレット企業の株式上場が延期

web3

Exodus Movementの上場延期

暗号資産(仮想通貨)ウォレットのスタートアップ企業Exodus Movementは8日、米証券取引委員会(SEC)によりNYSE American(旧称アメリカン証券取引所)への株式上場が遅延していると述べた。

NYSE Americanより、SECがExodusの登録届出書の審査を完了するまで同社株式は上場されないと連絡を受けたとしている。同社のクラスA普通株式は、2024年5月9日から取引開始される予定だった。

ExodusのJPリチャードソンCEOは、次のように表明した。

この土壇場での決定に私たちは驚き、困惑しているが、SECが法律に沿って当社を扱うという約束を守ってくれることを期待し続けている。

当社はこの上場手続きでは一貫して完全に透明性を保ち、様々な対応を行ってきた。今回の問題が迅速に解決することを期待している。それまでの間、当社はユーザーと株主に可能な限り最高のサービスと価値を提供し続る。

当面の間、Exodusの普通株式は、OTC MarketsのOTCQX 取引所で「EXOD」というシンボルで取引され続ける。

リチャードソンCEOは10日、Xの個人アカウントでもこの件について説明した。上場に関して何年もNYSEと共に進めてきたもので、9日に上場することがNYSEから正式に事前承認されていたとしている。

また、Exodusはすでに公開企業として厳格な報告義務を伴う規制を受けており、NYSEなど全国的な取引所への上場によってもたらされる株式流動性の恩恵を受けずに公開会社として運営を続けることは、ビジネスの上で健全ではないと続けた。

上場に関して当面はSECに協力するが、「あらゆる選択肢」を検討しているとも述べている。

Exodusは2015年に設立された企業で、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)をはじめとする仮想通貨の保管、管理、取引ができるソフトウェアウォレットを提供している。

関連: 2024年注目の仮想通貨10選 各セクターの主要銘柄と関心を集める理由を解説

タイトルとURLをコピーしました